スタッフブログ

2023.05.06更新

こんにちは。
クリニックの看護師チームです。

今日は血圧についてお話させていただこうと思います。
当院では健康診断を実施しております。
健康診断の項目には血圧が必ずあります。
毎日のように健康診断を実施していると、血圧が高いことをさほど気にしていない人って、意外と多いなということを感じております。
「去年も高いって言われたんですけど、病院には行ったことがないんです。」という方も多く見かけます。
高血圧は自覚症状がほとんどないため、健診等で指摘されてもついつい放置してしまう人は多いのではないでしょうか。

 

血圧

しかし高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれており、血圧のコントロールはとても大事です!!
血圧が高い状態が長く続くと、動脈の壁に負担がかかり、確実に動脈硬化を進行させます。
そして動脈硬化が続くと狭心症や心筋梗塞などの心臓疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患を引き起こし、最悪死に至ることもあります。

血圧

私はこのクリニックで働く前は、病院の入院病棟で長いこと勤務をしてきました。

そこでは脳梗塞や脳出血により身体に障害が残り、不自由な生活になってしまった患者さんたちをたくさんみてきました。
脳に障害が残ると四肢に麻痺が残り、車いすや寝たきりの生活になってしまうというのはよく聞く話しだと思いますが、脳にはさまざまな機能があり、左脳が障害されてしまうと言語中枢が障害を受け言葉が出なくなってしまうという障害もありますし、呼吸中枢に障害が残ってしまうと人工呼吸器をつけないと呼吸が出来ずに死んでしまうということにもなります。
身体が不自由になったり言語障害が残ったりしてしまうと、もちろん当の本人もつらい思いをしますが、何よりも一緒に暮らしている家族の方がとても大変な思いをすることになります。

自分を守るため、大切な家族に悲しい思いをさせないためにも、せっかく受けている健診結果を見過ごさないでください。
健診結果が悪かった方は、大変とは思いますがきちんと時間を作って、病院を受診するようにしましょう。

 

by YA

2023.05.05更新

5月より新型コロナワクチンの春接種が開始しました!

 

1.接種期間

令和5年5月8日~8月末まで

 

2.接種対象者

初回(1.2回目接種)を受け、いずれかに該当する方

(1)65歳以上の方

(2)基礎疾患を有する方(18歳以上と18歳未満で要件が異なります)

(3)その他重症化リスクが高いと医師が認める方

(4)医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者

 ※年齢はワクチンの接種を受ける日の年齢となります。

 

3.予約方法

(1)柏市の予約システム

 コロナワクチン予約システム(sciseed.jp)

(2)柏市新型コロナワクチンコールセンター

 ☎04-7179-2663

 ☎04-7179-2313

 

コロナワクチンをご希望の方は上記の柏市予約サイト

コールセンターよりご予約をお願い致します。

 

※当院の窓口とお電話でのご予約は行っておりません。

※春接種対象外の方は9月以降の秋接種になります。

ワクチン接種

 

BY A

お気軽にご相談ください 泌尿器科 / 内科 / 腎臓内科 柏駅東口より徒歩3分 土曜診療あり

お気軽にご相談ください 泌尿器科 / 内科 / 腎臓内科 柏駅東口より徒歩3分 土曜診療あり

お電話でのお問い合わせはこちらから 04-7164-0225

bnr_tel_sp.png

  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院 泌尿器科東京慈恵会医科大学附属柏病院 泌尿器科
  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院東京慈恵会医科大学附属柏病院
  • クリニックニュース CLINIC NEWSクリニックニュース CLINIC NEWS
  • クリニックニュース twitter
04-7164-0225