スタッフブログ

2025.08.29更新

こんにちは、看護師チームです。
連日暑い日々が続いておりますが、体調はお変わりないでしょうか?

さて、みなさん、今年度の特定健診は、もう受けられましたか?
特定健診とは、おもに生活習慣病の予防と早期発見を目的としている健診のことです。
生活習慣病は内臓脂肪の蓄積が原因となることが多いとされており、ここに高血糖や高血圧が重なると脳血管疾患や虚血性心疾患のリスクが高くなります。

特定1
健診を受けて早期発見や生活習慣を見直す機会としていきましょう。

対象は、主に40歳から74歳までの国民健康保険の加入者や企業の健康保険に加入する従業員が対象となっており、年に一度の受診が推奨されております。

当クリニックでは、柏市の国民健康保険の加入者の特定健診を実施しております。

健診項目は以下の通りです。(柏市のホームページより抜粋)
◆ 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
◆ 血圧測定(収縮期血圧・拡張期血圧)
◆ 尿検査(尿糖・尿蛋白)
◆ 血液検査 血中脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
◆ 血糖(随時または空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
◆ 肝機能(AST・ALT・γ―GTP)
◆ 心電図・眼底検査(医師が必要とした場合に実施)
◆ その他(柏市独自の検査項目) 血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、貧血検査(ヘマトクリット値・血色素量・赤血球)Non‐HDLコレステロール

柏市の対象者(40歳から74歳までの方)には、今年の5月頃に受診券が送付されています。
今年度の受診期間は、令和8年1月31日(土)までとなっております。
まだ健診を受けられていない方で個別健診を希望される方は、当クリニックで予約を承っております。お電話または窓口でご予約をおとりいたしますのでお声がけください。
当クリニックに受診歴がなくても健康診断の予約をとることはできますので、お気軽にお問合せ下さい。

特定2

BY TO

お気軽にご相談ください 泌尿器科 / 内科 / 腎臓内科 柏駅東口より徒歩3分 土曜診療あり

お気軽にご相談ください 泌尿器科 / 内科 / 腎臓内科 柏駅東口より徒歩3分 土曜診療あり

お電話でのお問い合わせはこちらから 04-7164-0225

bnr_tel_sp.png

  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院 泌尿器科東京慈恵会医科大学附属柏病院 泌尿器科
  • 東京慈恵会医科大学附属柏病院東京慈恵会医科大学附属柏病院
  • クリニックニュース CLINIC NEWSクリニックニュース CLINIC NEWS
  • クリニックニュース twitter
04-7164-0225